白梅学園清修中高一貫部

白梅学園清修中高一貫部

【清修生と鉄道模型の出会い】

「女子校なのに鉄道模型⁉」必ずと言っていいほど驚かれるこの活動との出会いは、遡ること13年前。

全国高等学校鉄道模型コンテストの主催者から届いた

「鉄道模型を多くの人に広めたい、一緒にやりませんか」

という内容の一通のお手紙がきっかけでした。


当時中学2年生だった好奇心旺盛な4期生に「やる?」と聞くと

「やるー!!!」と元気なお返事が返ってきました。
13年前の何気ない会話から始まった鉄道模型の活動は、

今も変わらず私たちに多くの活躍の場を与えてくれています。

鉄道模型の制作には、『非認知能力』が自然と身に付く仕掛けが多く詰まっています。

(※非認知能力とは...意欲や協調性、コミュニケーション能力など、数値では測れない内面的な能力のこと)

鉄道模型と聞いて「女子が制作する」ことをイメージできるでしょうか。

まさに『アンコンシャスバイアス』

私たちは13年前に発足して、女子ならではの着眼点で細部にまでこだわった鉄道模型を作り続けています。

2024年度 モジュール部門 『文部科学大臣賞』『最優秀賞』受賞作品

タイトル:「ようきてくれんさった」垣間見る岐阜


IMG_E1758.JPG

2024年度 1畳レイアウト部門 『最優秀賞』受賞作品

タイトル:『住みたかったトトロの町』

IMG_4661.JPG

誰もが1度は見たことのあるジブリ作品

『となりのトトロ』の場面を忠実に再現。

2023年度『優秀賞』受賞作品

タイトル:京都美山 いなかのかをり 

IMG_1821.JPG

2022年度『優秀賞』受賞作品

タイトル:『大正浪漫~ノスタルジックな日本情緒~』

IMG_3866.JPG
【これまでの受賞履歴】
*モジュール部門*

2012年 四季 4位
2013年 チャーリーとチョコレート工場 2位
2014年 魔女の宅急便
2015年 Moment of cinema
2016年 ハウルの動く城
2017年 Mr.インクレディブル
2018年 ムーミン
2019年 清修中学校
2020年 台湾 2位
2021年 ある夏の日 1位
2022年 銀山温泉 2位
2023年 かやぶきの里 2位
2024年 「ようきてくれんさった」垣間見る岐阜  1位

*1畳レイアウト部門*


2013年 千と千尋の神隠し 1位
2014年 ハリーポッター 2位
2015年 崖の上のポニョ
2016年 トトロ 1位
2017年 シュガーラッシュ
2018年 天空の城ラピュタ 2位
2019年 ズートピア
2020年 魔女の宅急便
2021年 紅の豚 1位
2022年 薬屋のひとりごと 2位
2023年 ハウルの動く城 2位/投票者が選ぶベストワン賞
2024年 住みたかったトトロの町  1位/投票者が選ぶベストワン賞

【これまでのメディア出演/掲載】

・「私立中高一貫校の魅力」が わかる教育情報サイトNettyLand 』

2025/1/23(木)にNHK WORLD-JAPAN
番組は2024年下半期特集の回で、鉄道模型デザイン班の生徒へのインタビュー等が放映されました。(3分50秒〜10分28秒)
Must-see Railway News: The Latter Half of 2024
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/2049155/

・【特集】「鉄道模型デザイン班」妥協なき頑張りでコンテスト3冠
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO039391/20241028-OYT8T50033/

・読売中高生新聞掲載
・読売新聞掲載
・毎日新聞掲載
・東京新聞掲載
・交通新聞掲載
・NHK Eテレ 沼にハマってきいてみた『鉄道沼』
・NHK Eテレ 沼にハマってきいてみた『ぬまポチャ』
・TBS  ニンゲン観察!モニタリング 『木村拓哉があなたの夢を叶えます』
・TBS THE TIME, 『中高生アナが現地レポート全国ご当地ニュース』3回出演
・TOKYO MX「news FLAG」鉄道模型の甲子園 『光る!女子生徒の感性と世界観』
・けやき出版『BALL.』表紙および背表紙他
・日テレ 『超無敵クラス 』鉄道模型に熱中するJKに密着
・日テレ news every.『密着!"鉄道模型"高校日本一コンテスト』
・NHK 首都圏ネットワーク
・NHK 午後LIVEニュースーン
・J:COM つながるニュース
・TOKYO854 ほくほくラジオ

その他、多数イベント参加。
・埼玉県熊谷市八木橋百貨店
・東京都足立区ギャラクシティ「あだち鉄道ミュージアムスペシャル」
・東京都豊島区ダイヤゲート池袋
・新宿京王百貨店「鉄道フェスティバル」
・東京都立川市乗車型ミニ鉄道フェスティバルin立川立飛
・全国高等学校鉄道模型コンテスト九州大会
・「セレオ国分寺」にて展示およびプレゼンテーション
・「小平市役所」にて展示
・「ルネこだいら」にて展示
・「立川グランデュオ」にて展示
・「国分寺駅みどりの窓口内」展示

現在、2020年度に制作した『台湾に行きたい 九份と十分』は台湾にて展示中。 

ページの先頭に戻る

学校説明会の申し込み