インフォメーション
2025年3月22日 12:30
未来につなげ!私たちの夢 白梅学園清修中高一貫部 鉄道模型デザイン班の挑戦!
(クラウドファンディング 本日先行公開のお知らせ)
白梅学園清修中高一貫部の鉄道模型デザイン班が、はじめてのクラウドファンディングに挑戦します。応援よろしくお願いいたします!
未来につなげ!私たちの夢 白梅学園清修中高一貫部 鉄道模型デザイン班の挑戦!
https://ubgoe.com/projects/872
3月21日より先行公開開始し、募集開始は2025年4月1日(火)19時00分~となります。
ぜひとも多くの皆さまにご覧いただき、話題にしていただけましたら幸いです。
本クラウドファンディングは当法人へのご寄付となり、税制上の優遇措置を受けることができます。ご寄付頂くためには、掲載サイトである「うぶごえ」へのユーザー登録(無料)が必要となります。お持ちのメールアドレス、またはGoogle・Twitter・Facebook・LINEアカウントにてご登録いただけます。
本校の鉄道模型デザイン班は、全国でも珍しい「女子中高一貫校の鉄道模型制作チーム」として、13年間にわたり活動を続け、全国高等学校鉄道模型コンテスト全国大会(主催 一般社団法人鉄道模型コンテスト)で受賞を重ねてきました。特に2024年度は2部門での最優秀賞に加え文部科学大臣賞も受賞し、大会史上初の3冠を達成しました。鉄道模型制作を通じて、技術力だけでなく、プレゼンテーション能力やチームワークも育成しています。活動の場は国内外へと広がり、大型ジオラマの運搬費用や遠征に伴う費用の負担が増し、より精密な作品制作のための制作環境整備も必要となっています。このたび、清修鉄道模型デザイン班のさらなる飛躍のために、クラウドファンディングを行わせていただくこととなりました。皆さまの物心両面の温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
本校の鉄道模型デザイン班は、全国高等学校鉄道模型コンテスト全国大会でのさらなる高みを目指し、技術や表現力を磨いています。特に、街並みの精密な再現に加え、作品を通じて伝えるメッセージ性やストーリー性の向上を目標としています。また、昨年の海外遠征を通じ、高校生同士の競い合いを超え、プロフェッショナルな技術との競争が重要であることを実感しました。さらなる発想力の向上のためにも、多様な地域で鉄道や建築に触れ、学ぶ機会を増やしたいと考えています。さらに、制作環境の整備も必要です。精密な加工を可能にするレーザーカッターや、塗装の品質を向上させる専用の塗装ブースの導入により、作品の完成度をさらに高めることができます。このプロジェクトを通じて、さらなる挑戦の機会を得ることで、技術の研鑽だけでなく多様な文化や価値観を理解し、より豊かな人間性を育むことにつなげていきたいと考えています。
白梅学園は昭和17年(1942年)3月3日に、太平洋戦争の最中に創立され、その建学の精神は「ヒューマニズム」です。中等教育である中学・高等学校においては、女子教育に特化して人材育成に励んでおり、その中で白梅学園清修中高一貫部は、中・高一貫教育により、小規模で特徴ある教育を展開し、特に英語教育とICT活用に力を入れています。白梅学園の教育理念であるヒューマニズムの精神に基づき、6年間の学校生活を通して心豊かな気品のある人材を育むとともに、これからの社会の中で自らの生き方を切り開き、社会の中で活躍し、社会に貢献できる人材を育成しています。