A.Mさん <第8期生(2019年3月卒業)>
清修は、一人ひとりの個性、能力を認め、生かしてくれます。
だから誰もが自分に自信を持つことができます。
進学先
九州大学 共創学部共創学科 4年
Q.いつ志望校を? A.高2の春休み(高3直前)
Q.進学塾へは? A.週に2~3回(英数・日本史)
Q.受験勉強は? A.進学塾以外の日は学校(教室か自習室)
清修には、中3の終わり頃から進路のための授業(ロングホームルーム)があります。具体的にはインターネットで進学情報サイトにログインして、どんな大学や学部があるのか、そこで何をできるのか気になるところをチェック。実際に資料を請求するところまで行います。また同時に自分がどんなことをやりたいのか、どんな職業に向いているのかなど、内面の自己分析も進めます。一人ひとりの個性を重視した個別のキャリア教育を行ってくれるため、進路もバラエティに飛んでいます。大学も国立・私立、文系・理系、専門学校や短大など、同級生たちはさまざまな道へと進みました。
清修の先生方は、勉強でも運動でも趣味でも一生懸命頑張っている人をとにかく褒めてくれます。成績も個性の一つ、勉強以外も個性の一つ。好きなことを見つけたらどんな進路でも「行ってらっしゃい!」って背中を押してくれます。勉強より自主性、自分で考えることが大事だと教えてくれました。ですから誰もが自分に自信を持つことができるのです。
進学した九州大学共創学部はさまざまな分野を学べる学部で、多種多様な職業への可能性があります。これからも清修で身につけた「自分で考えて行動する」を実践していきます。
>進学実績